ブログ

2020.12.28

原因は加齢だけ?歯茎が下がったときの原因と治療法

「以前よりも歯が長くなった」「歯茎がやせた気がする」そう感じる方は、歯茎が下がっている可能性があります。

歯茎は、歯周病や加齢が原因で下がることがあります。歯茎が下がっていると、見た目として老けた印象を与えるだけでなく、特に歯周病が原因の場合、放置しておくと歯がグラグラと動いたり抜けてしまう恐れがあるので要注意です。

今回は、歯茎が下がる原因と治療法について詳しくみていきたいと思います。

  • 歯茎が下がる原因

歯茎が下がる原因は、大きく分けて4つあります。

・歯周病
・加齢によって歯茎が下がる
・力を入れすぎたブラッシング
・かみ合わせ

まずは歯茎が下がるそれぞれの原因について詳しくみていきましょう。

  • 原因1:歯周病によって歯茎が下がる

歯周病は、歯と歯茎の間に歯周病菌が入り込み、歯周組織(歯と歯茎の境界)を侵食して大きな溝を作る病気です。

歯周病が進行することで歯と歯茎の隙間の溝が大きくなり、歯茎が下がります。また、歯周病が進行し歯を支えている骨自体が溶けると、さらに歯茎が下がったように見えます。

歯周病が原因で歯茎が下がっている場合、歯周病の治療を行わないと歯周病が進行し歯がグラグラと動いたり、歯が抜けてしまうことにもつながります。

できるだけ歯周病初期の段階で治療し、改善することが重要です。

  • 原因2:加齢によって歯茎が下がる

歳をとることで、骨がもろくなったり筋肉量が落ちるのと同じように、歯茎も年齢を重ねるごとに年をとります。加齢によって歯茎が痩せ、歯茎が下がったように見えることがあるのです。

  • 原因3:力を入れすぎたブラッシングで歯茎が下がる

歯磨きの際、力を入れてゴシゴシと歯やお口の中を洗っていませんか?力を入れすぎたブラッシングで歯茎が傷つくと、歯茎が下がる原因となるので注意しましょう。

歯茎は、歯周組織の中でもデリケートで傷つきやすい箇所のひとつです。力任せにブラッシングをするのではなく、フロスや歯間ブラシを用いながら、細かな部分まで優しくきめ細かく磨いてあげるようにしましょう。

  • 原因4:かみ合わせによって歯茎が下がる

歯のかみ合わせが悪いことが原因で、口腔内の一部分だけに力が加わり歯茎が下がってしまうことがあります。かみ合わせが原因で歯茎が下がっている場合、歯並びを改善することが治療の第一歩となります。

特に大人の患者さまの場合、透明なマウスピースや裏側に矯正装置をつける矯正治療によって、口腔内全体に均等に負荷がかかるように歯並びを改善していくことが可能です。矯正治療が必要な場合は、ご自身に合った矯正方法を歯医者さんに相談してみると良いでしょう。

さて、ここまで歯茎が下がる主な原因についてみていきました。

では、歯茎が下がらないようにするためには、どうすれば良いのでしょうか?続いては、歯茎が下がらないために気を付けるポイントについてみていきましょう。

  • 歯茎が下がらないために気を付けるべきこと

歯茎が下がらないようにするために、以下2つに気を付けるようにしましょう。

・歯周病をしっかり予防・治療する
・正しいブラッシングを行う

  • 歯周病を予防・治療しよう

歯周病は、歯茎が下がる大きな原因のひとつです。歯周病を予防することで、歯茎が下がらないようにすることが大切です。また、歯周病がある場合には、しっかりと歯医者さんに通院し、プロフェッショナルケア(歯医者さんでのケア)とセルフケア(患者さんご自身によるケア)で歯周病を治療するようにしましょう。

歯周病は、歯医者さんでの定期健診と正しい歯磨きによって予防することができます。

  • 正しくブラッシングをしよう

特に歯のブラッシングについては、正しい方法を歯医者さんで教えてもらいゴシゴシこすらずに行うようにしましょう。

歯ブラシは鉛筆を持つのと同じように軽く持ち、細かく動かながら磨くようにしましょう。せっかく歯をキレイにするために歯磨きをするのに、歯茎を傷つけてしまい歯茎が下がってしまったらもったいないです。

歯磨き方法をしっかりと習得し、お口を正しくケアしてあげるようにしましょう。

  • 歯茎が下がった際の治療法

さて、では歯茎が下がってしまった場合、どのような治療方法があるのでしょうか?

  • 歯茎下がりの治療法:歯周組織の再生治療

歯茎下がりの治療法として最も一般的な治療方法が、歯周組織の再生を促す方法です。歯周組織の再生治療は、主に歯周病が原因で歯茎が下がっている場合に用いられます。再生治療は、さらに2種類に分けられます。

再生治療1:エムドゲイン法
エムドゲイン法は、歯周病で溶けた歯周組織を再生するために用いられる方法です。歯の根元に「エムドゲイン・ゲル」というタンパク質を塗ることで、歯周組織の再生を促します。

再生治療2:GTR法
GTR法も、エムドゲイン法同様に歯周病で溶けた歯周組織を再生するための方法です。歯周組織の再生を促す人工膜を、歯周病の原因部分を除去した箇所に置くことで再生を促します。

エムドゲイン法・GTR法ともに自費治療となりますが、歯周病が原因で歯茎が下がっている場合に、最も一般的に用いられる治療法です。

  • まとめ

今回は、歯茎下がりの原因から治療法までを詳しくみていきました。歯茎は加齢によっても下がりますが、多くの場合間違ったブラッシング方法や歯周病が原因で起こります。

まずは歯茎が下がってる原因を歯医者さんで診てもらい、口腔内を健康な状態にすることが治療の第一歩です。お口を正しくケアして若々しく健康的な口元を維持してくださいね。

副院長
森井 浩太

森井歯科医院

access住所 〒250-0005
神奈川県小田原市中町1-7-10
日・祝
09:30~12:00
15:00~19:00

…土曜17:30まで

ご予約・お問い合わせ0465-22-5769

最寄り駅 駐車場 バリアフリー

Googlemap